このページの本文へ

公益財団法人
吹田市健康づくり推進事業団

〒564-0072 吹田市出口町19番2号
吹田市立総合福祉会館内
電話・FAX (06)6330-9966
kenkouzukuri@cello.ocn.ne.jp
サイトマップ
ここから本文です
令和6年度
令和6年度ロコモティブシンドローム予防教室
ロコモ予防のためにウォーキング講習会
令和6年4月20日(土) 午後1時30分~3時
千里市民センター 大ホール

令和5年度
令和5年度ロコモティブシンドローム
ウォーキング講習会
2024年3月23日土曜日
令和5年度ロコモティブシンドローム
歩くための筋トレとストレッチ
2024年2月24日土曜日
令和5年度ロコモティブシンドローム
歩くための筋トレとストレッチ
2024年1月13日土曜日
令和5年度ロコモティブシンドローム
正しい歩き方でLets's Walk
 歩き方講習会(11月18日、12月16日・千里南公園)
だんだん寒くなってきたにも関わらず、多くの方が参加してくださっています。続けて参加されるうちに皆さんも顔見知りになり「おはようございます!」という挨拶も自然になってきたように思います。すごくいい雰囲気です!
いつまでも歩き続けるためには、足の筋力だけでなく空間での動きをコントロールできる体幹の力も必要になります。公園の石椅子を使って、少しだけお腹に力を入れる練習をしました。寒くなってきても家の中でできるので、時々思い出してやってみてください。
 歩き方講習会(10月21日・千里南公園)
この日は急に気温が下がり、とてもすがすがしい気候の中で講習会を開催することができました。ステージや円形広場で他のイベントが開催されていたので、少し離れた広場や長い階段、健康遊具を使ってお話しと実践を行いました。今回も30名と多くの方が参加してくださり、皆さんだんだんと顔見知りになって和気あいあいとした雰囲気の講習会でした。
 歩き方講習会(9月23日・千里山コミュニティセンター)
まだまだ暑いので、今回も室内で講習会を行いました。 前回の講習会ではあまり時間を取れなかった、筋力トレーニングやストレッチ、足裏のマッサージを行いました。しっかり歩くためには、体を支えるための筋力をつけることが大切です。何歳になっても筋力はついてきますから、コツコツと頑張りましょう。
 歩き方測定と講習(7月15日・千里山コミュニティセンター)
ウォーキングナビで、一人一人歩き方の測定を行いました。この測定は、歩行時の上下・左右・前方向に係る衝撃度を分析し点数化したもので、講習では衝撃度の少ない歩き方を練習しました。なかなか難しいですが・・皆さん熱心に取り組んでおられました。
 歩き方講習会(6月17日・千里南公園)
この日は暑かったので、ステージの後ろの木陰でお話を多くして歩き方の講習会を行いました。当日受付だったので、どれくらいの参加があるか不安でしたが、36名の方が参加してくださいました。青空の下で、気持ちよく講習ができてよかったです。
 講演会(令和5年6月3日・千里山コミュニティセンター)
ダイナミックスポーツ医学研究所顧問の 土井龍雄 氏を講師に迎え、ロコモティブシンドロームによって体がどう変わっていくのか、またそれを防ぐためにはどのようなことに気を付ければいいのか等をわかりやすくお話をしていただき、その後に足腰に負担のない歩き方を教えていただきました。
歩数だけにとらわれず、正しい歩き方を意識することや、歩くために必要な筋力や柔軟性、またバランス力を身につけることが大切だということを学びました。
令和4年度(10月6日(木)、13日(木)、20日(木)3日間連続講座、吹田市立勤労者会館)

 講師に、ダイナミックスポーツ医学研究所の土井龍雄氏と吹田地区栄養士会の捧園子氏をお招きし、”ロコモティブシンドローム予防教室”を3日間連続講座として開催しました。
 定員(30名)いっぱいのお申し込みがあり、熱心に講義や実技を受講していただきました。3日ともご来場していただいたみなさま、大変ありがとうございました。

 令和4(2022)年度本年度の”ロコモティブシンドローム予防教室”(10月6日(木)、13日(木)、20日(木)3日間連続)
 講師:土井龍雄氏(ダイナミックスポーツ医学研究所)、捧園子氏(吹田地区栄養士会)



チラシ(PDF)はこちら